やんちゃんです。
先日、娘の誕生日祝いも兼ねておばあちゃん(娘から見ると)とにゃむ、私で静岡県島田市にある食事処「百小屋」に行ってきました!
事前に座席の予約をとっていただいたのですんなりと席につくことができ、用意されていたのは個室だったので他のお客さんの目を気にすることがなく安心して食事をすることができました。
今回は島田市にある食事処「百小屋」について書いていきます。
食事処「百小屋」(ひゃくしょうや)ってどんなところ!?
食事処「百小屋」(ひゃくしょうや)は静岡県島田市相賀にあります。
その「百小屋」は隠れ家のような建物と立地でおそらく初めて行く人はなかなか辿り着けないかもしれません。
実際に私たちは何度か食事をしていますが、お店が裏道に入っていかないと行けないので最初に行ったときは迷ってしまいました・・・。
というより素通りしてしまいました。(看板はしっかりあるんですけどね・・・。)
また、こちらの「百小屋」は岐阜県白川郷から移築した本物の合掌造りなので、珍しい建物でもあると言えます。
私は初めて見たときに今ときこんな作りをしたお店があるんだ!!と感激をしました。

上の写真は外観を撮影したものです。
屋根のところはあまり見えないかもしれませんが、雰囲気ある建物です。

上の写真は夫のにゃむと娘のだーちゃんです。
見ての通り砂利なのでちびっこは少し歩きづらいかもしれませんが、そこは大人がちゃんと支えれば大丈夫だと思います。というよりスタスタ歩く娘・・・。
「百小屋」の店内に入ってみると・・・

上の写真はお店の入り口のところを撮影したものです。よく見ると茅葺屋根になっていることがわかります。

お店に入って右側には飛騨の民芸品などが多数展示されていて、まるでタイムスリップをしたような感覚になります。

お店に入って真正面にはお会計する場所があり左側には靴入れがありました。
娘のだーちゃんは珍しいのかキョロキョロとしていました。(私から離れませんでしたが。)
古き良き食事処だからインスタ映えするかも!?

janeb13 / Pixabay
今はインスタブームということもあり、もしかするとインスタ映えする食事処かなと私は思いました。
おしゃれなところもいいですが、たまには古き良きお店もいいですよね(笑)
ちなみに私は写真を撮るのが下手くそなのでみんなみたいにはうまく撮れません。
逆にインスタ萎えをするのは得意です(笑)
今回案内された個室は子供がいても安心な広さ
今回は事前に義理の母が予約をとっていただいてたので案内されたところは個室でした。

上の写真が今回案内された個室です。
だいたい六畳くらいの広さで、個室以外にもテーブル席や座敷があります。(今回は写真は撮れませんでした。)
そして、全体を撮り忘れるという私。娘に気を取られるといつも忘れる・・・。
また、こちらの個室はすぐ隣がおそらく厨房になっているので店員さんを呼ぶのは少し大変かもしれません。
あとは写真にも写っていますが、目の前に引き出しがあるので、幼児を連れて来るときは注意が必要かもしれません。
なぜなら開けようとするからです。実際に開けようとしていた娘。

そしてぼーっと立つ娘のだーちゃん。物
めづらしそうにキョロキョロしていました。
個室なら多少歩き回っても大丈夫です。
走ったら流石にまずいですが(笑)
初めて行くなら「味くらべ」が定番メニュー
もしこのブログ記事を見て行ってみようかなと思う人はぜひ「味くらべ」を頼むことをお勧めします。
お値段は1,450円(税抜き)でお値段もリーズナブルでありながらボリュームがあって満足すること間違いなしです。
他にもさまざまなメニューがありますが、私はいつもこの「味くらべ」を頼んでしまいます。

上の写真が私が頼んだ百小屋の「味くらべ」です。
見ての通りお刺身や天ぷら、デザートまであるので食べ応えがあります。
またこの写真にはないですが、茶碗蒸しもついてきます。
味はどれも美味しく、お刺身は新鮮で天ぷらもカラッとあがっており、煮物もしっかりと出汁の味がしていました。
デザートもボリュームがあり抹茶プリンとスイカとパウンドケーキ?でした。

さらに定食を頼んだ人にはお通しがついてきます。
上の写真は私が写真を撮ろうとした瞬間には手を伸ばしていた娘の手が写り込んでしまいました(笑)
綺麗に撮る前にはすでに食べられているという隙も与えてくれない食いしん坊な娘であります。
今回出されたお通しは右から「ポテトサラダ?」、「卵焼き」、「枝豆」、「きゅうりの漬物」、「厚揚げの煮物」でした。
味は非常に美味しく出汁もしっかり効いていて娘と一緒に食べました。
「百小屋」にはお子様定食もある
大人用のご飯だけでなく、ちゃんとお子様定食もありました。
お子様定食の定番であるエビフライとハンバーグがあり、下の写真にはありませんがヤクルトもありました。
ヤクルトは娘が真っ先に手に取り一気飲みしてしまいましたので撮影できず・・・。

昔ながらの食事処なので子供用の椅子はない
残念ながらこちらのお店では子供用の椅子の用意はないようなので、幼児は大人の膝に乗せて食べさせる方法が一番かもしれません。
ちなみに娘は大人の膝には乗らずに自分で座って食べていましたが、テーブルが高すぎたようで膝立ちをしながら食べていました。
私の膝には座ろうとせず頑なに自分で食べようとしていました・・・。
また、食べづらかったようでボロボロと畳にこぼしていたので、私は落としたものを拾う作業も別でありました。
そういったことがあるので幼児を連れて行くときは注意が必要かもしれません。
夏場は蚊にご注意
「百小屋」は古き良き食事処なので、夏場は蚊に注意をした方がいいかもしれません。
先日行った時も暑い日の夕方だったため、障子を閉めていてもどこからか蚊が入って来ていました。
個室にはアースが焚かれていたのですがさすが田舎の虫ということもあり、なかなか手強く捕まえることができませんでした。
もし、夏場に行くようでしたら蚊の対策はしっかりと行った方が安心だと思います。
このような虫よけスプレーを1つ持っておくと安心かと思います。
やはりかさばらない大きさだとママにも嬉しいですよね。
「百小屋」のアクセス情報
食事処「百小屋」のアクセス方法は藤枝バイパスを使うのが一番近い方法だと思います。
藤枝バイパスは東の方から行く静清バイパス、西の方から行く岩田・掛川バイパスと直通になっています。
下りるインターは向谷インターです。
インターを下りて川根方面に向かうと数十分で百小屋の看板が見えてきます。
島田北中学校の裏にお店があります。

地図は食事処「百姓屋」から参考
住所 | 〒427-0033 静岡県島田市相賀29−3 |
TEL | 0547-35-5558 |
FAX | 0547-35-5565 |
営業時間 | 平日 午前11時〜午後2時半
午後4時半〜午後10時 土日祝 午前11時〜午後10時 (ラストオーダーは平日、土日祝共に午後9時) |
定休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
尚、毎月一回は月火と連休になるので電話で確認した方が良い |
「百小屋」の予約は電話予約のみ
「百小屋」では今のところ予約をする場合は電話でしか予約ができないようです。
絶対に食事をしたい場合は予約することをオススメします。
予約をしないと満席になっていることがある
隠れ家のようなお店である食事処「百小屋」ですが、土日祝になると予約をしておかないと満席になってしまうことがあるそうです
。ですので、先ほども言いました通り特に土日祝に絶対に食事をしたい場合は予約をした方がいいです。
「百小屋」は県内のみならず県外の人も感激する食事処である
ここ「百小屋」は県内のみならず県外の人も感激するよう食事処だと思います。
実際私は神奈川県育ちなのですが、こんなお店が今もあるのかとびっくりしました。
恐らく静岡県内の人も知る人ぞ知るお店なのかもしれません。
お値段も高すぎないので日々のご褒美に、川根に遊びに行ったついでに食事をしてみるのもいいかもしれません。
また、走り回ってしまう幼児などは予約をすれば個室を用意してくれることもあるので安心して大人も食事することができます。
もちろん座敷もあるので家族連れにもカップルにもオススメだと思いますよ!
私たちもまた川根に行くことがあったらぜひ食事をしたいと思います!!今回予約をしてくれたにゃむのお母様には感謝です!!
「2021年5月追記」「百小屋」が閉店してしまった
つい最近知ったことなのですが、「百小屋」が閉店してしまったようなのです。
これもコロナの影響なのでしょうか・・・。
また近いうちに「百小屋」に行っておいしいご飯を食べたかったのに・・・。
とても残念です・・・。