なんでも自分でやりたがる2歳の娘。補助しようとすると激怒する。

やんちゃんです。

今までは服を着ることや靴を履くことなんて自分でできなかったのですが、急になんでも自分でやる!と言い出しました。これには驚きです。

もしかすると2歳をちょっと過ぎたあたりからなんでも自分でやってみたいという欲求が強くなるのかなと思いました。

今回はそんな出来事について書いていきます♪

 

なんでも自分でやりたがる娘

今月で娘のだーちゃんは2歳3ヶ月になりました。この頃から徐々に自分でやりたい!欲が強くなったかなという印象があります。

靴を自分から脱いでみようと試みたり、服を着ようとして見たりと明らかに今までとは違う意欲がありました。今までは何事もされるがままで親がなんでもしなければ出かける準備もできなかったのにここ数ヶ月の成長ぶりには本当に驚かされます。

自分でやろうとすることは服を脱いだり着たり、靴下や靴を脱いだり履いたり、お菓子の袋を開けようとしたりと、大人のやることを見よう見まねで挑戦しています。できる時もあればできない時もあるのでまだコツがつかめていないのかもしれません。



 

諦めも早い娘

そんなやりたい欲が強くなってきた娘ですが・・・。

諦めも早いのです(笑)

靴下を脱ごうとしてみる娘。しかしなかなか脱げない・・・。すると「ムリー!」と言い「ママやってー」となるのです。

もうちょっと頑張ってみようかと言っても「ムリー」と諦める娘。

そんな諦めの早い娘ですが、自分でやろうという姿勢はいいことだと思うのでよほどのことがない限りは見守ろうかと思います。

 

 

補助しようとすると激怒する

AnnaKovalchuk / Pixabay

なんでも自分でやろうとする娘のだーちゃんは私が補助をしようとすると激怒するのです。例えば洋服を着るとき。娘自ら頑張って洋服を着ようとしているのですがなかなかうまくいかず・・・。

そこでたまらず私が洋服を着させようとしてしまったら、娘激怒!!

恐らく自分で最後までやりたかったのに余計な補助があったので腹が立ったのでしょう。娘は途中まで着ていた洋服を脱いでしまいまた最初から自分で着始めたのです。

なにもそこまでしなくてもいいじゃないと思ってしまった私ですが、娘なりのこだわりがあるようなので仕方がないかもしれません。

 

見守るべきか手伝うべきか、最初から親がやるべきか

自分からやろうと頑張っている子供に対して親はどのように接すればいいのかと疑問に思うことがあります。

なかなかうまくいかなくても子供が最後までやるまで見守るべきか。それともできないと判断すれば途中から補助をするのか。または最初から親がさっさとやってしまうべきか。

もしかすると私と同じような疑問を持っているママがいるかもしれません。

私なりの意見としては見守ることを基本として、子供がムリ!できない!と言ったら補助をするようにしています。時には出かける時間が迫っていてすぐに親がさっさとやってしまうこともありますが、基本的には自分でやらせるということにしています。

なぜなら親が最初からなんでもやってしまうとせっかく子供自らやろうと意欲があるのにそれをを潰してしまうのではないかと思うのです。

子供が自分でできるように親としての役割はあくまでも補助である方がいいと思っています。

 

保育園でも自分からやってみる練習をしている

noahhurricane45 / Pixabay

最近いきなり自分からなんでもやろうとし始めた娘。なんでかなーと思っていたら、なんと保育園でも自分でやってみる練習をしていたようなのです。

それを聞いてなんで娘が自分でやろうとしたのかがわかったような気がしました。これは保育園の影響もあるなと感じます。家で親に言われるよりは、保育園でみんなとおんなじ環境でやったほうがより自分でやらなくちゃ!と感じるのかもしれません。

保育園でできるようになるとそれが自信に繋がって自然と家でもやるようになるのではと思います。

これも保育園に預けてよかったなと思う点です。

 

自分でやることによって成長するんだと実感

今では本当に親がやらなければ何一つできなかった娘。それが2歳と数ヶ月経つと自分で洋服を着たり、靴を脱いだりいろいろなことができるようになりました。

まだまだできる時やできない時もありますが、自分でやらせることによって成長するんだなと実感しています。

これからできたら恐ろしいなと感じることは自分で窓や玄関の鍵を開けられてしまうのではないかと毎日ヒヤヒヤしながら生活しています。